車いすの生活 安全に快適に★まちかど
函館地方、先週末にはたくさんの雪虫が舞っていました。歩いていると、顔にまとわりついて、難儀しました。寒くなっていくことを告げているようでした。 2011年 10月24日(月)のまちかど情報室は、「車いすの生活 安全に快・・・
「まちかど情報室@NHK【2008-2011】」のカテゴリー「健康・介護をサポート」の記事一覧です
「健康・介護をサポート」の記事一覧
函館地方、先週末にはたくさんの雪虫が舞っていました。歩いていると、顔にまとわりついて、難儀しました。寒くなっていくことを告げているようでした。 2011年 10月24日(月)のまちかど情報室は、「車いすの生活 安全に快・・・
南米チリの鉱山で落盤事故が起こり、33人の作業員が2か月余りにわたって地下に閉じ込められたという事件がありましたね。その人たちが救出されたのが去年の今ごろ。救出から1年になるのにあわせて、現場となった鉱山で事故の再発防止・・・
9月28日は”パソコン記念日”だそうです。1979(昭和54)年のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火附け役となったということでした。以前は、日本でパソコン・・・
民主党の代表選挙のことが取りざたされています。たくさんの人が立候補を表明していますね。とりあえず、立候補できるならしておこうということなのかと感じてしまいます。それにしても、政治家の動きは複雑怪奇です。いずれにしても、し・・・
「サラダ記念日」という本、私の本棚にまだ立っています。大ヒットした俵万智の歌集ですが、「この味がいいねと君が言ったから七月六日はサラダ記念日」という短歌が収められています。これ以来、、、、記念日という言葉がより多く使われ・・・
今朝になっても雨だれの音が続いていました。屋根の雪が一晩中溶け続けていたようです。今日日中は急激に冷えていくということでしたが、それでも平年並みになる程度のようです。積雪が増えるということにはならないでしょうね。春は確・・・
きのうニュージーランドで、大きな地震があったようですね。被害の全体像はまだはっきりしていないのかもしれませんが、日本人で連絡が取れなくなっている人が20人を越えているようですね。語学の勉強をしにいっていた人が多いようで・・・
今朝のニュースによると、去年一年間の救急車利用者がおととしに比べて30万人も増えたそうです。真夏の暑さのために、熱中症になる人が多かったのも一つの原因だそうです。この冬は、なれない雪道で転倒したというひとが増えたかもし・・・
昨日の函館地方は、日中すこし気温が上がりました。道路などの雪は結構溶けました。夜は、それが凍り付いてこれ以上ないのではないかというくらい滑りやすい状態になっていて、かなり車の運転が怖かったです。路面状況が悪い時には、迷・・・
郵便局の郵便事業は、大きな赤字を抱えているようです。全国一律の料金で手紙を届けるということは、事業を行うほうは大変なことでしょうね。利用する側としては維持して欲しいと思います。小包は特に苦しいでしょうね。民間の宅配業者・・・
函館地方は先日の大雪の後、やや気温が上がり所々で雪が溶けたため、道路はひどい状態になりました。均等にすべてが溶けているわけではないんですね。軽自動車に乗っているので特に、わだちなどにタイヤを取られてヒヤッとすることが多・・・
2010年も残すところ10日ほど。ほんとにわずかになりました。大掃除や不用品の処分などを少しずつやっていくことにして、進めています。掃除道具も買い足して、効率よくやっています。子供たちにも部屋の片づけを徐々にやらせたい・・・
先週の終わりごろから、娘がしつこい咳に悩まされています。病院にも行き、しっかりと薬も飲んでいますが、なかなかすっかりとは直りません。マスクは必須ですが、あまりしたがりませんね。早くよくなってほしいものです。 2010・・・
12月も2週目に入りましたが、師走というコトバがしっくりとこない気がしています。この時期にしては高い気温のせいかも知れません。まとまって降った雪も、すっかり溶けてしまいました。雪かきする機会が少ないのはうれしいことです・・・
函館地方は、昨日からの雪で真っ白になりました。ついに積雪となりました。これからは積もったり消えたりしながらも、根雪に近づいていくことでしょう。車の運転には神経を使うことになります。余裕を持った行動をしたいと思っています・・・
Copyright (C) 2018 まちかど情報室@NHK【2008-2011】 All Rights Reserved.
最近のコメント